最速!インプレッサの掲示板
886562
★注意事項 2009/03/15 更新
不適切な発言及び、匿名性の高い「通りすがり」等のHNは、予告無く削除致します。
「http:」を広告書き込み防止の為、禁止ワードに設定しました。リンクを貼りたい方は、//から貼り付けて下さい。
GC8 電装系トラブル
-
1:mex
:
2019/03/17 (Sun) 20:36:22
-
こんばんは 初めまして。
たびたび閲覧させてもらってます 今年1月からGC8に乗り始めたので参考にさせてもらってます。
早速ですがGC8Ver6のSTiに乗ってるのですが、二点ほどトラブルが起きてしまっている状態で何かご存知であればご教授いただけないかと思い質問させていただいた次第であります。
1点目はハザードスイッチを押してもハザードが光らない状態になってしまってます
ウインカーは左右両方きちんと作動しています。
2点目はメーターの動作不良
左ウインカーランプの点滅異常とタコメーターの反応が悪い状態です。
購入したお店でリレー交換等をしてもらったのですが未だ直らずの状態です。
エンジン始動等は問題ないです。
長々と申し訳ないです よろしくお願いします。
-
2:なべ管理人っす。:
2019/03/17 (Sun) 20:57:17
-
いらっしゃいませ~。
ディープな?GC8の世界へようこそ♪
早速ですが、ハザードスイッチ本体の不良は疑いましたでしょうか?
スイッチの導通を、テスター等で調べる。
スイッチを直結してみて、点滅するか確認する。
ウインカーの点滅異常は、スピードが倍くらい早くなっているのでしょうか?
↑であれば、左側のウインカーランプの球切れか接触不良かも?
タコメーターの反応が悪いのは、どんな感じでしょうか?ECUに回転信号を出す端子がありますので、その配線をチェックして、変な社外品とかが付いていたら、とりあえず外してみる。
メーター側の端子を磨いてみる。
それでもワンテンポ動きが遅いのであれば、タコメーターの寿命かもです。
お友達のGC8乗りに、メーターを借りてみる。
一度お試しください。
-
3:mex
:
2019/03/21 (Thu) 22:12:45
-
返答ありがとうございます テスター買ってみて調べてみようと思います
何かわかることを期待します
-
4:がらがら
:
2019/03/22 (Fri) 23:18:24
-
テスターの抵抗値の数値が0.1Ωまで図れるものをお勧めします
-
5:なべ管理人っす。:
2019/03/23 (Sat) 13:31:45
-
配線図があれば話は早いのですがね~。
でも、スイッチ不良であれば、無くてもどうにかなります。
リレーを短絡させてみて、ハザードが光るか確認するのが早いかもですね。そうであれば、スイッチ不良が濃厚になります。
-
6:mex
:
2019/04/06 (Sat) 00:50:23
-
色々調べてみたのですがどこかでショートしてヒューズが飛んでるみたいです バッテリーも小さいものがついていたのでとりあえず純正サイズに戻してまたトライしてみます
-
7:なべ管理人っす。:
2019/04/06 (Sat) 13:45:21
-
ヒューズ切れ?
飛んでるみたいとは?
お店に出しているのかな
-
8:mex
:
2019/04/12 (Fri) 02:55:11
-
端折ってわかりにくくて申し訳ないです
セルモーター回らなくなって一旦お店に出したところそのように診断されました。
バッテリー交換のみでスターターは正常に機能するようになったのですが一番気になるところのヒューズにはまだ手を付けてないので大人しく整備に出そうと思います ご教授ありがとうございました。
-
9:なべ管理人っす。:
2019/04/12 (Fri) 03:50:59
-
タコメーターの話以外のハザード不良とか、セルが回らない故障は、電子が絡んでいない簡単な電気系の故障なので、テスターあれば順番に見れば確実に判明すると思いますけどね。
故障探求に対する技術力の差もあると思いますので、早く乗りたいとか、探求する時間が無いと感じるならお店に出す選択肢も当然あるので、プロの店は否定しません。
(なべ管理人も、鈑金できませんし塗装も素人ですし。得手不得手はありますよね~。)
でも、あまりにお店に頼ると、全く成長がありませんので!
今後の為にももう少しだけ高い困難を乗り越えれるように努力すれば、車遊びのコストも下がって、長く遊べまっせ!
故障が判明したら、なぜソコが壊れるとそうなるのかを復習しておけば、今後の為になりますよ。
-
10:三流ドーナツマン
:
2019/04/13 (Sat) 23:12:27
-
自分でできるとほんとコストは浮きますよねぇ。すごく単純で誰でもできることでも車屋さんだとびっくりする金額とられることありますからね。僕も何もできないですがそれ以上に貧乏なのでここで質問してがんばってます!がんばってください!
-
11:mex
:
2019/04/14 (Sun) 15:42:51
-
ご報告までというか 最終手段に出る前にもう一度確認したところホーンを押すとヒューズが飛んでいることに気づきました 最初からついてたモモステアリングを外してホーンの交換をしたところヒューズも飛ばなくなりハザードも復活致しました。 自分の不甲斐なさに泣きそうです コメントいただいた管理人様 サイトの皆様ありがとうございました。
-
12:mex
:
2019/04/14 (Sun) 15:44:07
-
ホーンボタンでした 国語能力低くてすみません
-
13:なべ管理人っす。:
2019/04/15 (Mon) 00:34:14
-
ホーンボタンがアースに落ちていて、ヒューズが飛ぶって変な話ですよね。
ホーンが鳴りっぱなしになってしまいそうですけど。
ホーンは常時電源なので、その辺の不具合なのはわかるのですが・・・。
元がエアバッグ有の車でしたら、スパイラルケーブルの不良もあるのかも???
ホーンにリレー噛んでいるとか、変な配線があれば疑ってみてください。